まだこのシーンを見ていたいのに

朝起きて彼女とラインしてたら(クリスピー・クリーム・)ドーナツが待っているから布団から出ると告げられ、ずるい。おれもクリスピー・クリーム・ドーナツを食べたいと思った。近所のスーパーにはクリスピー・クリーム・ドーナツの棚があり、該当のドーナツを買うことができる。バーコードのついた薄いビニール袋に包まれていてちょっとまずそうに見える。砂糖で覆われたドーナツのてらてらとした輝きが失われている。それでも、遠く(100 km)離れた恋人と同様のドーナツを食べることができるのは嬉しい。2020 年、スカイプを繋いで一緒に月見バーガーを食べたことを思い出す。外は雨が降っていたので、帰ると靴下の先がやや濡れていた。ドライヤーで乾かす時間が気持ちよかった。

順当に就活が苦しい。週末にガンガン ES を書いて応募するぞと意気込んでいたものの、結局ひとつしか出せなかった。企業の採用サイトを流し見して気づいたら数時間経っているってのを数回繰り返して一日が終わっていく。そもそも勤務地でかなり迷っていて、上京を視野に入れるか、地元(あるいは名古屋)に戻るかどうか決め切れていない。腹をくくることができていないということです。選択肢を増やしておくという意味でもガンガン ES 提出するといいですよね。就活を大ごとに捉えすぎているせいで、就活によってあらゆる選択肢を失っているような気がして苦しい。数か月前に卒論を書いていたおれは今の数倍忙しくしていたがかなり楽しそうにしていて元気があり頑張っていた。もっとがんばっていこう!

ビビで『夜明けのすべて』を観てきた。ふかふかのプレミアスクリーンにどかっと座って上映を待っていたら、隣のブロックに座ってきた親子が直前までポップコーンをさくさく食べながら喋りまくっていて最悪だった。始まってからもさくさくポップコーンを食べながら喋っていて帰れよと思ったが、そのことを忘れるくらい『夜明けのすべて』は素晴らしい作品だった。後半あたりからずっと泣くか涙ぐむかのぐずぐず状態になっちゃって帰れよって思われてたと思う。帰らなくてごめんな。

『夜明けのすべて』では多くを語らずに次の場面へ移り変わることがしばしばあった。海外赴任を伝えられるところとか、転職先に残ることをかつての上司に宣言するところとか。このシーンまだ見ていたいのに、って思いながら別のシーンに飛ぶ。頭の中ではまだ前のシーンが続いていて、重層的な映画体験だと感じた。今目の前で上映されている場面だけじゃなくて、さっき上映されていた場面が脳内でまだ続いているような感じというか。ちょっと言いすぎかも。とにかく「このシーンまだ見てたい」と感じることがずっとあった。普段は上映されてすぐ帰りたくなるんだけど。「この先どうなるんだろう」というストーリーの展開に惹きつけられる作品ではなくて、描かれる人たちの他者とのやりとりとか環境に順応していく様子を見る作品だった。『ケイコ』のときもそうだったんだけど、制作者の意図とか考えてる余地があんまりなかった。あと登場人物がソーシャルメディアに没頭している感じじゃないのもいいね。山添くんはちょっとしてそう。SNS のやりすぎには気をつけよう! 三宅唱、すごい監督!

TOHOシネマズ 二条で『夜明けのすべて』を観た🌅

追記

信じられないことが起きました。

ブログ公開してから彼女からきたライン

おれは今朝ひとりでクリスピー・クリーム・ドーナツをしていたみたいです。

話さないと元気出ない

近所のうどん屋へ行こうと昼すぎに外に出たら、思っていたよりも暖かくなっていて肌が気持ちわるかった。気持ちわるくなった少し後に、デートしたくなる陽気だとも感じた。いずれにせよ早く暖かくなってほしい。うどん屋は閉まっていて、その代わりにカレー屋へ行った。ご飯がべたべたしていておいしくなかった。店構えがやる気のない微妙な感じだったので、もっと早くに気づくことができたと思う。つまらない映画も上映開始してすぐつまらない映画だなって分かる。つまらない映画はそのつまらなさを楽しむことができるが、おいしくない料理はそのおいしさを楽しむことが困難である。完食するまでつきまとってくる。

今日はなんだか元気の出ない日でグッタリしていた。昨日から就活を始めた。午前中は自己 PR の文章を書いていた。どんな会社でどんな仕事をしてどんな感じになっていきたいのかを考えていないのにガクチカを書こうとするのは無謀だと思う。昨年の今ごろこれをゼミの同期や高校の同級生たちはやっていたのかと思うと頭が下がる。ここで俺には向いていないみたいなノリになっていくのではなく、とりあえず取り組んでみるみたいな方向へ持っていきたい。明日もちゃんとやる。

元気の出ないときに元気を出す方法として、たとえば、温かいものを食べることやゆっくりと湯船に浸かること、ぐっすり寝ること、少しでも運動することなどが有効であるとされる。いわゆるセルフケアの文脈とかで取り上げられますよね。たしかにその通りなのかもしれないが、結局のところ人と話さないと元気って出ないと実感している。人と話すこと。それ以外元気を出す方法ってない。実際、19 歳から 20 歳にかけて僕が常にグッタリしていたのってパンデミックで誰とも話せていなかったからだと思うし。食事も風呂も睡眠も運動も一切怠っていなかったが、ずっと部屋に閉じこもって誰にも会っていなかった。それが当時抱えていた問題の原因だったと思う。後悔しても仕方がないが、あの年齢のときに手に入れられたはずのことって今の自分が想像できる範囲を超えてあった気がする。人と会って話せばよかった。

人と話すことって自分以外の他者に依存しているから、少なくともセルフケアの文脈では取り扱われてきていないのかも。どうなんですかね。てかそもそも自分って自分以外の他者に依存してこそ成立しているというか、他者との関係性でしか自分って立ち現れなくないですか。自分で何とかする・セルフケアに邁進する・自分の機嫌は自分でとるといったアイデアってなんか賛同できなくて、何がしたいのって思う。言い訳しているみたいに聞こえる。ただ一方で、シスヘテロ男性としてはその自身のケアの役割を女性に求めがちという話もある気がして、それでいうとまずはてめえで何とかしろよという気持ちにもなってくるかも。少なくとも ChatGPT に壁打ちしてなんとかできるほどおれはおれのことを騙すことができない。人と会って話すことおかけがえのなさってある。そういえば指導教員は就活はかならず数人で取り組めって言っていて、ようやくそれを実感として掴みつつある。どんな状況であれ何とかするしかない! お互いがんばっていこう!

お前のことが、好きや!

わくわくイベント会場入場口

わくわくしてきた――



bird food Tickets

ふれあいたい――



コガネメキシコインコ

お前のことが、好きや!



アカオビチュウハシ

お前のことも、好きや!



オニオオハシ

お前らのことが、好きや!



オニオオハシアイス

好きや!


🦜

静岡県掛川市にある 掛川花鳥園 へ恋人と遊びに出かけた。彼女がこの春で大学を卒業するので、卒業旅行ということになる。なぜ掛川市が旅行先になったのかというと、宿が空いていたからです。

旅行できるかもしれないから空けておいてねと伝えられた日を忘れて、その日に東京から遊びに来る友だちとの飲み会の予定を入れていたことを、焼肉屋で彼女から指摘されたのが 1 週間前のこと。そのとき予約できそうなビジネスホテルが掛川市にあったので、ホルモンを食べながらその場で宿をとった。行先はそのあと決めることになった。まじで彼女の寛大な心に頭が上がらなさすぎる。そしてその友だちにも。スケジュール管理大事!

掛川花鳥園ではふれあい券と引き換えにかわいい鳥のみなさんとふれあうことができたのでとてもよかった。そのほか、掛川駅周辺でだらだら飲み歩いたり、愛野にあるエコパスタジアムで静岡県ユース U-12 サッカー大会の決勝戦(FCガウーショ vs 清水エスパルスU-12清水)を観戦したりしてかなりよい時間を過ごせた。