いまここは満ち足りた暮らし

ぱっとなしないうさんくさい天気で、部屋にこもってミシェル・ウエルベックの『地図と領土』を読んで過ごしていた。第2部のおわりまで読み進めた。途中で気分転換に『ブルシット・ジョブと現代思想』のまえがきに目を通したりもした。落ち着きがないからしょっちゅうスマホの通知を確認してしまうし、コーヒーや水をじゃぶじゃぶ飲んでしまう。おのずと読むのが遅くなる。アークティック・モンキーズの『Tranquility Base Hotel & Casino』を聴いていると呼吸が深くなりませんか。性欲がなくなれば時おりやってくる失望や散漫から逃れられると信じていて、たとえば性欲減退剤みたいなものに簡単にアクセスできる環境であれば常用していると思う。あるいはインターネットポルノ依存から抜け出すために努力したほうがいいかも。

14時過ぎ。特に食べたいものがなかったので、マクドナルドで月見バーガーのセットをテイクアウトして食べた。このあいだも月見バーガーについて書いた気がする。ファストフードって食べているというより食べさせられているという感覚があって、とりわけ期間限定の月見バーガーは食べさせられまくっている。まくってる。「ジャンクフードってたまに食べたくなる日あるよね」って言説をこれまで疑うことなく受け入れいていたけれど、実際のところどうなんすかね。

OPPO Reno A を購入してからずっと「Nova Launcher」というサードパーティのホーム画面カスタマイズアプリを使っていたんだけど、デフォルトのシステムアプリへ切り替えた。ガジェットにカスタマイズ性とか求めてなかったかも。「あなたの思い通りに作り替えることができますよ」という状況って望ましいし喜ばしいんだけど、同時に自分の好みに自覚的にならなければならないという義務感が生じる。これも製品によって生み出された感情かも、ということです。

昨晩、Twitter スペースで「ていねいな暮らし」から連想される暮らしのイメージが自分が想像できる最良の暮らしかもしれないという話をされて、まじでそこまでしかイメージできないなと感動した。”ちょっといい”製品で生活環境を整備して、工程の複雑な凝った料理を試したり、ゆっくり時間をとって本や映画を楽しんだりする、素晴らしい暮らし。これ以上ないかも。プライベートな暮らしに目を向けることで救われると確信している。働いて経済的に余裕ができれば欲しい製品は増えてゆくだろうし、それを消費することで満たされると思う。それだけで終わるのって本当に怖いですよね、という話もした。あとは、育児の"おもしろ"とかブログの話とか。議事録残ってないから全部覚えていられないの残念。Podcast を録っているいる人って、話したことを記録することも大切にしていそう。

寝付けなかったので、日をまたぎながら『サイバーパンク: エッジランナーズ』を最終話まで観ていた。目がちかちかする配色とか、過激な描写とか、知らない言葉が飛び交って置いてけぼりになる感覚とか、どれも刺激的でとても面白かった。一気に観ちゃったのもったいなかったかも。直近で観ているのが『惑星のさみだれ』なのもあって、美しい展開のめまぐるしさに感動した。すごかった。


なんだかんだ現状にとても満足していて、叶うことならいまのまま変わることなく過ごしていきたいという気持ちも同時にある。自分はかなり恵まれていて、これ以上望むことなんてないでしょうという感覚。きちんと衣食住を整えられていて、そのうえ大学で勉強することもできている。たしかに学内に信頼のおける人というか、親しい人がいないことはずっと問題視しているけれど、数年かけて別の部分でカバーしようという意気込みになってきたし。

柔らかくてセクシーなタッチ

目が覚めると秋すぎていたので、彼女に「肌寒くなったね」と LINE をした。こげ茶色のロングスリーブの T シャツにバギーズショーツを穿いて部屋の中で過ごしていた。午前中から昼過ぎにかけてアルバイトをしていた。

Kenneth Lofton Jr. という NBA 選手のプレイ動画を観た*1。ユニホームがはちきれそうなほどがっちりとした体格をしていて、120 kg を超える体躯を活かした力強いポストプレーが見どころのプレイヤーなのだが、僕が惹かれたのはその荒っぽいプレイスタイルとは裏腹に繊細で柔らかいタッチのシュートを打つこと。Kenneth Lofton Jr. のシュートタッチはとてもセクシー。ウエイトが大きいからかシュートモーションが安定している。Michael Jordan のプレイはどうだっただろうかと思って、プレイ動画を観たら、彼のシュートタッチのほうがセクシーだった*2。Michael Jordan のフェイド・アウェイはほんとうに美しい。素晴らしい技術。やっぱりハンドリング技術でアンクルブレイクさせて観客が湧いているのは意味が分からない。バスケットボールはシュートタッチのセクシーさにより焦点を当てていくべき。

いつかバスケットボールの技術の変遷を紹介する記事を読んだことがあるのだけれど、どの媒体の記事だったか忘れてしまった。特にインターネットのコンテンツはいちど記録し損ねると再び出会えないこと多々ある。

マッチングアプリの広告を非表示にする権利ってあると思う。YouTube 広告が脱毛かマッチングアプリで、どちらも俺には一切関係ないので本当にやめてほしい。

iOS 16 の新しい機能で、キーボードをタップすると触覚フィードバックを得られるようになったのがちょっと楽しい。ジューシーな機能だと思う。セクシーでもある。

湯船につかりながらなんとなく目についた『サイバーパンク エッジランナーズ』というアニメの第1話を観ていた。僕は山崎実業のマグネットのついたスマホスタンドを持っていて、浴室に常に置いている。一日中デバイスを見ていることになるけど、あまり気にしていない。アニメはおもしろくて続きも観ようというモチベーションでいい感じなのだけれど、そんなことより主題歌として Franz Ferdinand が使用されていて興奮した。ナイスだ。これもセクシーでもあるかも。

追記 2022.09.21

見失ったと思っていた、NBA 選手のシュート技術の変遷を取り上げる記事が見つかった! もう逃したくないので、ここにリンクを貼っておきます。

バスケットボールの動画を観てると、しばしばプレイヤーの動作にエフェクトがかかっているものがあったりする。放たれたボールが燃えたり、彼らのステップに電撃が走ったりしていて、アクションゲームっぽいなと思う。アメリカっぽい。たとえば相撲とかに炎や雷のエフェクトが追加されることはなくて、それはもしかすると塩をまいている様子で十分お腹いっぱいになれるからかも。
www.espn.com

遊ばな

この連休になにも予定がないと呟いたら、宝が池公園で開催される「あそばな秋まへん」というイベントでチャイを飲んでこいと返信があったので行くことにした。俺は自転車を持っているのでどこまでもゆくことができる。

汗だくになりながら辿り着いた恵文社一乗寺店で本を買った。以前から読んでみたいと思っていた『群像』2022年10月号・「弱さ」の哲学と、大澤真幸と千葉雅也の対談が掲載された『ブルシット・ジョブと現代思想』、あとはジャケ買いした小原晩のエッセイ『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』。どんな人のどんな本か分からないけれどとりあえず買ってみるという贅沢な体験ができるのは実店舗だけですね。財布がすっからかんになってしまった。というのは嘘で実際にはクレジットカードの利用可能額が削られていってる。

3冊分重くなったバックパックを背負って、会場である宝が池公園へ向かった。大学1年生のときに敷地内にある体育館をバスケットボールのサークルの活動で利用したことがある。たしかあのときは年末で、先輩がクリスマスのイベントはどうしようかみたいなことを相談していて、のんきにイベントの話をすんなよと憤った記憶がある。あのときは2020年で、大学のあらゆることに対してぶちぎれていた。いまもどちらかといえばそう。

「あそばな秋まへん」のポスター

到着して気づいたのだけれど「あそばな秋まへん」というイベントは主に未就学児から小学校低学年を対象としたイベントで、会場は子連れでかなり賑わっていた。つまりZ世代にとって肩身が狭いやつ! 少し開けたところにライブステージがあって、楽器の演奏に合わせて男の子がウリウリ歌っていてとても良かった。僕はウリウリ歌えなかったので、マルシェでなにか食べることにした。まずはチャイを飲みに行く。

Watte chai のチャイ

「森、道、市場 2022」でも飲んだ Watte chai のチャイ。あつあつのスパイシーなチャイをテントの横でちびちび飲んだ。飲み終わったら木箱へ素焼きのカップを投げつけて割ります。そういうものだからです。

gorey cafe のアボカドパスタ

これいちばんおいしかったです。アボカドパスタ。600円! 白川通今出川付近にお店があるみたいなので今度行ってみたい。

モンパン食堂のモンゴルパン

「森、道、市場 2022」で食べ逃していたモンゴルパンを食べることができたので嬉しかった。今日はボルドーラコステを着て行ったんだけど、お店の方に何度か「赤いお兄さん」と呼ばれて楽しかった。分かりやすい格好で外出して、店員さんに呼びかけられよう。

たま茶の"めぐりめぐる茶ハーブスカッシュ"

かなり喉が渇いていたのであんまり味わっていません! 飲み干しました。

とても良い催しに参加することができて楽しかった。まじで「あそばな秋まへん」なんだよな。「あそばな秋まへん」精神を宿していきたい。そういえば、チャイを飲んで馬を見てこいと返信してもらったのに馬を見てくるの忘れていた。また行って馬を見たい。

TOKYOBIKE「BISOU 26」

僕がいつも乗っている TOKYOBIKE の「BISOU 26」というモデルです。とても気に入っています。久しぶりに自転車をよく漕いだ。乗り回したと言っても過言ではありません。

ここのところ、夕方に1時間弱寝てしまって夜に寝られなくなる悪循環が続いていたのだけれど、今日はよく自転車を漕いだうえ、昼寝を回避することができたのでスムーズに入眠できる気がする。昼寝をしないようかなり努力した。


帰り道、いくつかのグループが橋から川原を見下ろしているのを見かけて、彼らに倣うと鹿がいた。馬を見そびれたが、鹿を目視することに成功。


このごろブログや Twitter などのいわゆる「インターネット」を通じて知り合った人とやりとりをする機会が増えている*1。一方で学校を起点に交流の始まった同級生たちとのコミュニケーションががぐんと減っている。なぜなら彼らと繋がるための instagram のアカウントにログインすらしていないからで、かなり自分とは関係ない感じになってきている。どちらにせよインターネットを介さないとまともにコミュニケーションをとれないのだと改めて実感している。リアルとインターネットに境界があるという感覚は存在しなくて、リアルの延長としてのインターネット、あるいはインターネットのより実態のある体験としてのリアル、という感覚の方がしっくりくる。

*1:リプライやスペース、DM 機能などほとんど Twitter 上でコミュニケーションをとっている。